フード

腸内細菌で痩せる?ダイエットや美容効果も!食材の秘密は?世界ふしぎ発見!

せかいふしぎ

 

1月9日(土) TBSで放送される『世界ふしぎ発見!』で今回取り上げられるのは、『太りにくい!老けにくい!知られざる腸内細菌』についてです。

今までは細菌と戦うという考え方が普通でしたが、細菌と共存すると健康や美容に役立つと考えられるようになりましたね。
世界ふしぎ発見では、腸内細菌についての驚きの実験結果が公開されますよ!

腸内細菌のパワーやその効果、そして素晴らしい伝統食品についてお知らせします。

 

腸内細菌でダイエット☆なぜ痩せる?

せかいふしぎ

 

1月9日(土)「世界ふしぎ発見」で紹介されている『100兆の腸内細菌が人の体質を決めていた!』というのはどういうことなんでしょうね。
知られざる腸内細菌の秘密ですよ~

 

腸内細菌の善玉菌によい食事をすれば痩せる

「世界ふしぎ発見!」の実験は、ちょっと太め?のお笑い芸人の方たち9人に善玉菌によい食事をして、20日間でどれくらい体重か減るのか検証。
しかも、指定された食品を毎日食べるだけ。

結果は、食生活の改善で痩せるだけでなく、腸内細菌の環境に変化おこり太りにくい体質になるというものです。
すごい効果ですね。

それでは、私達の腸内細菌のお話をちょっと~

 

腸内細菌にはデブ菌とヤセ菌がいる!

人間の腸には1200種類100兆個とも1000兆個ともいわれる数の細菌が住んでいるそうです。
人間の細胞が60兆個と聞いていますから、私達は自分の細胞より多い数の腸内細菌をお腹に抱えて生きている計算ですね。
へ~。わたしにはとてもイメージつきません。
あなたはどうですか?

 

ヤセ菌とデブ菌

ヤセ菌は、糖を発酵させたり、脂肪細胞に働きかけ脂肪の取り込みをやめさせたり、筋肉に作用して脂肪を燃焼させる働き。
バクテロイデーテスという細菌群です。

デブ菌は、食べ物をたくさん分解し栄養やエネルギーに変えるのが強い働き。
ファーミキューテスという細菌群です。

この2つの筋群の割合が、ヤセ菌6に対してデブ菌4が理想。

世界ふしぎ発見の実験では、この割合を理想に近づけた芸人立ちが激ヤセ!
ようするに、太りやすい体質をきめていたのは腸内細菌のデブ菌だったのですね!

世界ふしぎ発見の実験では、デブ菌を減らしヤセ菌を増やすために、ある食材が使われました。
その結果ヤセ菌が増え、腸内細菌のバランスが良くなると痩せることが証明されたのです。

 

腸内細菌の善玉菌が多いと痩せる

人の健康と微生物の関係が解明され、人は多くの微生物を身体の内外に棲まわせていることがわかっています。
私達の健康に、この微生物が元気なことが重要というミクロビオームの考え方が主流になってきています。

腸の中も腸内細菌が作る『腸内フローラ』は善玉菌が多くいるのがベスト。
ヤセ菌を増やしても、腸内フローラが整っていないと、効果が期待できないんです。

ヤセ菌を増やし、腸内フローラを整えるにはどうしたらよいのでしょうか?

 

腸内細菌☆スタンフォード大学の研究

[ad#responsive_enuovory_2]

 

「世界ふしぎ発見!」では、医療現場で注目されている腸内細菌のふしぎについて、ミステリーハンター中田あすみさんが日米の研究最前線をレポートされています。

レポートは、アメリカ・スタンダード大学で腸内細菌研究をされているソネンバーグ先生が実践されている腸育。
「欧米人の疾患の大半は、劣悪な腸内環境が原因」という。
その原因は、加工食品にあるようです。
腸に住む細菌にまで栄養が届かないので、免疫機能を整えたり炎症を抑えたりする細菌に異変が起こっていると。

怖いですねえ。

ソネンバーグ先生のお家では、一日にリットル単位のヨーグルトと全粒粉・豆類・オーガニック食材を食べて実践・研究していらっしゃるとのこと。

 

食材の秘密は菌

では、どうすれば腸育をすることができるのでしょう。

どうやら、発酵食品の菌と栄養が、腸にまで届くようにするのがカギ!?

幸い日本には多くの発酵食品があります。
納豆・味噌・漬け物・麹・へしこ・塩辛のような伝統発酵食品
ヨーグルト・チーズ・ピクルス・キムチ・アンチョビなど。

とくにおすすめは、『発芽玄米発酵甘酒マイグルト』と『納豆』

納豆菌はとても強いので、お腹を通って再び外に出てもまだ生きているそうです。
それにデブ菌を減らすのに有効。
頼もしいですね。

1月9日の「世界ふしぎ発見!」で、ダイエットに凄い効果がある発酵甘酒マイグルトが紹介されますが、麹と玄米で、比較的簡単に自分で作ることができます。

☆マイグルトについての記事はこちら

発酵甘酒マイグルトの美容効果や作り方!値段とカロリーは?世界ふしぎ発見

☆発芽玄米甘酒の作り方はこちら

発芽玄米甘酒の炊飯器やヨーグルティアでの作り方!人気の飲み方や効果は?

伝統食品すんき漬けの記事はこちらから~

腸内細菌の善玉菌を増やす乳酸菌☆すんき漬けの作り方とレシピ|世界ふしぎ発見

 

日本の伝統的な食べ物こそ腸内環境を整え、腸内フローラを育てる『腸育』ではないかと感じました。