行事・イベント

小学校の入学式でママの着物の種類は色無地や訪問着?帯の結び方は?

入学式着物

 

入学式をひかえているママは大変ですよね。
何を着ようかと迷っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

入学式に桜吹雪の中、お着物も素敵で心に残りますね。
さて、入学式にはどんな着物がふさわしいのでしょうか。
着物の種類や選び方についてお話します。

 

小学校の入学式に着るママの着物の種類

入学式着物

着物には『決まり事』がたくさんあります。
この決まり事、めんどくさいなあと思われる方もいらっしゃいますが、昔の日本人の理にかなってできているのです。

伝統文化を垣間見ながら、着物に触れるのも楽しいものです。

 

訪問着と色無地

訪問着

訪問着』は未婚・既婚問わず着られる振袖や留袖に次ぐ準礼装の着物です。
柄付けが特徴的で、絵画のように柄づけされています。

白生地裁ち、きものの形に仮仕立てをした後、下絵を描いてほどいて反物に戻し染めるのです。
一般的な古典調のものが多いようです。
フォーマルにも使うことができます。

色無地

色無地』は黒以外の一色に染められたきもので、地織りがありますが、柄は付けられていません。
卒業式に袴と合わせたり、お宮参り、お茶席、ちょっとしたお出かけ、色を抑えた寒色系の色無地なら弔事に着用できます。
凖フォーマルとして幅広く着られるので重宝する着物です。

入学式や卒業式の定番の着物として考えていいでしょう。

 

鮫小紋と小紋

鮫小紋と小紋は言葉は似ていますが、格式はずいぶん違います。

鮫小紋

時代劇に出てくる武士の裃の模様は、うんと小さな細かい模様で遠くからだと無地のように見えますね。
これが鮫小紋。
江戸小紋の代表です。
鮫の肌のように見えるので、鮫小紋と呼ばれるそうですよ。

この鮫小紋、無地っぽいけど無地じゃないところがなかなかオシャレで、しかも家紋をつけると凖フォーマルとして活用範囲が広いです。

入学式や卒業式には、目立たないくてもオシャレなのでおすすめしたいです。

小紋

連続して同じ模様が続き、どちらから見ても模様に上下がない着物は『小紋』。
おしゃれ着、お出かけ着、気軽なパーティーぐらいの感じです。
家紋を付けることもないので、格式はありません。

入学式や卒業式にはふさわしくありません。

 

家紋の有無

[ad#responsive_enuovory_2]

 

家紋の数が、それぞれ1つ、3つ、5つついた着物があります。
『一つ紋』『三つ紋』『五つ紋』といいます。

五つ紋は第一礼装の留袖に付けます。
訪問着』も『色無地』も家紋をつけることができます。三つ紋あるいは一つ紋をつけることによって、留袖に次ぐ格式のある着物となります。

 

帯の合わせ方と結び方

帯の合わせ方

帯は着物にあっったものですが、袋帯がよろしいですね。
お洋服のコーディネートのように色合わせしても良いですが、着物の場合は補色・反対色を選ぶとコントラストがあっていいものです。
また、明るめの着物に暗めの帯をあわせると、全体が締まります。

着物の上にいろいろな帯を置いてみると表情がかわるので、ご自分にあった雰囲気を探してくださいね。
また、小物でも随分イメージが変わりますので、帯揚げ・帯締めも色合せしてください。

帯の結び方

若いママは『変わり結び』にしないと地味になると思っている人もいるようです。
また、一時の流行りで留袖にも変わり太鼓結びをしている人もいました。

礼装や準礼装の既婚者の帯結は『二重太鼓』と決まっているんです。
そのほうが上品で、品格があるものです。

 

入学式に着物を着て行こうと予定している方、どうぞ素敵に着こなしてくださいね。