TV

大根おろしのおろし方☆甘くなる辛くなるやり方や違いは?ソレダメ

甘い大根おろし

 

美味しい大根おろしが食べた~い!

ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?1月20日で『大根おろしが甘くなるすりおろし方』が放送されます。

大根おろしって、甘いのが好きな人、辛いのが好きな人いますよね。
私は辛い派ですけどね^^

さて、ここでは大根おろしが辛くなるおろし方や甘くなるおろし方、なぜ違いがでるのかをご紹介します。

 

大根おろしの違いが出るのはなぜ?

甘い大根おろし

 

昔から大根おろしの、甘み、辛味についていろいろな知恵がありますね。
家族で辛い派と甘い派がいる場合や、料理によっても辛いもの・甘いものを使い分けたい時、大根を変えるわけにもなかなかいきません。
そこで、1本の大根を上手に使い分けられたら良いですね。

 

大根と大根おろしの違い

大根にはグルコシノレート(辛子油配糖体)とミロシナーゼ(酵素)という物質が含まれています。
ダイコンおろしの独特の辛味はイソチオシアネート(辛子油)というものですが、大根おろしになって成分が均一化すると、つまりグルコシノレート(辛子油配糖体)とミロシナーゼ(酵素)は、互いに接触して酵素反応が起き、イソチオシアネート(辛子油)が発生します。
そんな仕組みで、大根はおろすと辛くなるのです。

これは、アブラナ科植物に広く認められ、ワサビやマスタードシードの辛味の発生もこの原理なのです。

 

甘くなる大根おろしと辛くなる大根おろしの違い

[ad#responsive_enuovory_2]

 

では、実際に1本の大根で、『甘い大根おろし』と『辛い大根おろし』を作ってみましょう。
これがおなじ大根とは思えませんよ^^

 

甘くなるやり方

では、激甘大根おろしを作りましょう。

ミロシナーゼ(酵素)は、ダイコンの皮のごく表面に少々と、維管束形成層付近に多く存在するので、厚く皮を剥きます。

食べる直前におろします。

これだけでも甘いですが、さらに甘くしたいときは電子レンジで温めます。
温まればだいじょうぶです。

 

辛くなるやり方

皮付きのまま、皮に近い部分をおろします。

5分放置します。
酵素の反応が終わるのを待つためです。

しっかりイソチオシアネート(辛子油)が発生した大根おろしは辛いですよ~

 

大根おろしその他の注意点

  1. 大根はおろしてからの時間で味が変わること。
    つまり、あまいのはすりおろした直後、辛いのは5分後。
  2. 大根おろしは、おろしてから10分後くらいから臭いが発生する。
    おろしたてや10分までが美味しいということです。

 

大根のおろし器についての記事はこちらです。どうぞ~
大根おろし器 の人気は?楽な電動や100均もおすすめ|職人は銅製

 

なお、剥いた皮は、きんぴらでおいしくいただけます~
余った大根おろしも、とり肉を漬けるとか、玄米をたくときに使うとか捨てないで利用できますよ。
この利用法は、また取り上げたいと思っています。