スポンサーリンク
3月17日のあのニュースで得する人損する人で『科学の力で不思議連発!割れないシャボン玉!』が放送されます。
シャボン玉は歌にあるように、壊れたほうが情緒があってよいのかもしれませんが、大きなシャボン玉やたくさん飛ばしたいときは、壊れにくいのがいいですね。
スポンサーリンク
割れにくいシャボン玉の材料と作り方

材料と作り方
- 水……30ml
不純物が多いと割れやすくなるため、沸かした水や精製水がよい。 - 洗濯のり(PVA=ポリビニルアルコール)…30ml
PVAが膜を強くする。工作用PVAのりでもOK。 - 台所用洗剤……2ml(小さじ1/2)
界面活性剤が40%前後含まれているのがよい。
以上をよく混ぜればできあがりです。
割れにくいシャボン玉を作りことができます。
シャボン玉がベタベタしますので、屋外で楽しんでください。
[ad#responsive_enuovory_2]
※PVAのりはお風呂の鏡の曇り防止にも役立ちます。
こちらもどうぞ~
割れにくい場所でのシャボン玉
北海道黒松内町の氷点下 7℃でシャボン玉を飛ばすとこうなります。
シャボン玉が凍って浮かんでますね。
これはちょっと見られない風景ですね。
天候や気温、光の加減によって七色に輝くシャボン玉も見られるそうです。
一度体験したいですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク