スポンサーリンク
4月21日のあのニュースで得する人損する人で、冷めても美味しい弁当テクが放送されます。
家事えもんの「マカロニはゆで方をアレすれば硬くならない」とはどのようにするのでしょうか。
ここでは、マカロニが固くならない茹で方や冷凍しても弁当でもモチモチで美味しく食べられるやり方をお伝えします。
スポンサーリンク
マカロニが固くならない茹で方

これはプロもやっている方法で、モチモチで固くならない方法です。
茹でる
マカロニの袋に書いてある表示時間より2分長く茹でます。
長く茹でることによって、時間がたってもモチモチ感が持続します。
さらす
表示時間+2分茹でたら、ざるにあげ、流水にさらします。
マカロニの表面が締まり、ベストな硬さと水分が中に確保できます。
コーティングする
水が切れたら、オリーブオイルやサラダ油をふりかけ混ぜて、マカロニをオイルでコーティングします。
ドレッシングでもよいでしょう。
油でマカロニをコーティングして、水分を閉じ込めてくれるため、冷めても硬くパサパサにならないのです。
また、油がマカロニになじんでいると、マヨネーズの絡みかたがよくなります。
弁当も冷凍もモチモチ
この方法で作った、マカロニサラダもマカロニグラタンも、お弁当に硬くならずモチモチ。
次のようなことができます。
- 忙しい朝にマカロニを茹でるのは大変なので、多めに茹でて冷凍すると便利です。
オイルをかけたマカロニをバットなどに広げ、バラ凍結させると使い勝手が良いです。 - 小分けにして冷凍したマカロニサラダは、そのままお弁当に入れられます。
- サラダは自然解凍で食べられるので、ランチ時にはちょうどよく解凍できています。
モチモチマカロニサラダレシピ
[ad#responsive_enuovory_2]
材料 (4人分)
- サラダマカロニ・・・・・100g
- きゅうり・・・・・・・・・・1本
- キャベツ・・・・・・・・・2枚
- ホールコーン・・・・・・・1/3缶
- パプリカ(赤)・・・・・・1/2個
- ツナ缶・・・・・・・・・・・・1缶
- マヨネーズ・・・・・・・・適宜
- 塩・こしょう・・・・・・・・・少々
作り方
- マカロニ
- は上記のように茹でる。
- キャベツは1㎝角に、きゅうりは小口切りに、パプリカはコーンと同じくらいの大きさに、それぞれ切る。
- キャベツを電子レンジにかけ、冷ましておく。
- すべての材料をマヨネーズであえ、塩・胡椒で味を調える。
スポンサーリンク
スポンサーリンク