フード

お彼岸におはぎを冷ご飯と餅での作り方☆電子レンジや炊飯器で簡単に

ぼた餅

 

春のお彼岸におはぎはいかがでしょう~

春のお彼岸にお供えするのは、ぼた餅(牡丹餅)ですね。
春は牡丹の花のようだということで『ぼた餅』、秋は萩の花になぞらえて『おはぎ』って聞いてましたけど、最近は『ぼた餅』とはあまり言わないのでしょうか。

ぼた餅やおはぎはご先祖様にお供えして、そして美味しくいただくのが供養になるんですって。
なんだかよい風習ですよね。
2016年の春のお彼岸は、3月17日から23日までだそうです。
その間に、ぼた餅を作ってみませんか。

今回は、お彼岸におはぎ(ぼた餅)を冷ご飯と餅での作り方を、電子レンジで簡単に少量もできますので、ご紹介します。

お彼岸におはぎを冷ご飯と餅での作り方

ぼた餅

冷ご飯茶碗1杯に対して、丸もち1個の割合で2~3個できます。
餅は角餅でも、切れていてもいいです。

電子レンジで少量を☆簡単な作り方

  • 餅をおおざっぱに切る。いくつかに切るとご飯と混ぜやすい。
  • 容器に冷ご飯と餅を入れラップをかける。耐熱のポリ袋でもよい。
  • 電子レンジの温めキーご飯2杯分でチンする。
  • 砂糖小さじ1/2をふりいれる。
  • ご飯をつく。ポリ袋の場合はそのままタオルを巻いて揉む。
  • 丸める
  • 小豆餡・黄な粉・すりごまなどをつける。

炊飯器で小豆餡の簡単な作り方

[ad#responsive_enuovory_2]

 

材料
小豆・・・・・・160g
水・・・・・・・・600ml
砂糖・・・・・・160g~130g)
塩・・・・・・・・一つまみ

作り方

  1. 小豆を洗って鍋に入れ、たっぷりの水を入れて火にかける。
  2. 沸騰したら2分ゆで、ざるにあける。水で洗って渋を洗い流す。
  3. 炊飯器の内釜に小豆と水を入れ、炊飯モードで炊く。
  4. 炊き上がったら蒸らす。指でつまんで硬さをみる。硬い時は少し湯を足して炊飯。
  5. 鍋に移して火にかけ、砂糖と塩を加えて混ぜねりあげる。少しゆるいくらいで止める。
  6. 火を止め、冷ましながら空気をあてるとつやが出る。

※炊飯器は、小豆が炊けない機種もあるようですので、ご注意下さい。

※小豆餡はそのままだと腐りやすいので、小分けにして冷凍します。
いつでもさっと使えて重宝しますよ。

フードプロセッサーでこし餡の簡単な作り方

  1. 材料と作り方4までは小豆餡と同じ。
  2. 冷めたら、汁ごとフードプロセッサーにかけて滑らかにする。
  3. 鍋に戻し砂糖と塩を加え、中火で練り上げる。
  4. 焦がさないように気を付けながら、程よい硬さになるまで水分を飛ばす。
  5. 冷ましながらかき混ぜ、つやを出す。

簡単にできますので、少量作るときも楽ちんです。
おはぎの好きな人は、餡とお餅を冷凍しておけば、いつでも作り立てのおはぎが食べられますよ。