スポンサーリンク
『あのニュースで得する人損する人インスタント麺が生麺に!』が3月10日の放送されます。
インスタントラーメンを重曹を入れてで茹でると生麺のようにモチモチします。
もともとラーメンは『かんすい』という、内モンゴル自治区でとれる炭酸ナトリウムを90%以上含む物質でモチモチの食感があるのです。
インスタントラーメンを作る時高温の油で揚げるので、コシや香りが抜けてしまうのです。
そこで、ゆでる時炭酸ナトリウムを補って、モチモチを復活させます。
今回は、インスタントラーメンを重曹で生麺風にするワザとアレンジのレシピ『油そば』の作り方をお知らせします。
スポンサーリンク
インスタントラーメンを重曹で茹でると生麺!

生麺風に茹でるのは非常に簡単!
茹で方
- いつもインスタントラーメンを作るようにお湯を沸かします。
- お湯が沸いたら重曹を小さじ半分入れ、麺をいれます。
- 3分茹でます。お湯は捨てます。
- スープを作って麺を入れます。
- トッピングはご自由に。
※重曹は掃除用ではなく、『食品』のものを買い求めてください。
食品コーナーや薬局に売っています。
※ゆで汁は捨てて、スープは別に作ります。
アレンジで油そばレシピ
[ad#responsive_enuovory_2]
スープを作らない『油そば』はもっと簡単にできます。
材料
- 付属のスープの素・・・半分
- 醤油・・・・・・・小さじ1/2
- ラー油・・・・・・小さじ1/2
- ごま油 ・・・・・・小さじ1/2
- 酢・・・・・小さじ1/2
- おろしにんにく(チューブ)・・・5mm
- すりごま・・・・・・・小さじ1
- ネギ・白ごま・・・・・お好みで
- 卵黄or温玉or冷凍卵・・・・1個
およその目安です。
お好きな味でどうぞ~
作り方
- トッピング以外のスープの材料をどんぶりに混ぜておきます。
- 茹で方で茹であがった麺を丼ぶりにいれスープを絡めます。
- トッピングを乗せます。
- 冷凍卵は、容器に入れ電子レンジ解凍にします。
- 目玉焼きのようにさっと焼いても黄身がクリーミーでとてもおいしいです。
冷凍卵の記事はこちらからどうぞ~
インスタント麺の生麺風茹でかたでレシピが広がりますよ。
冷やし中華のようにしても、焼きそばにアレンジしてもおいしく食べられます。
どうぞやってみてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク