スポンサーリンク
3月10日「あのニュースで得する人損する人」で『失敗しないヌカ漬け技を伝授』が放送されます。
ヌカ漬けは冷蔵庫で失敗なし!
失敗しがちなヌカ漬けもこれを知れば大丈夫!
いつも捨てていたアレを使えば激ウマにという内容です。
ここでは、ビールと食パンを使ったぬか漬けの方法をお伝えします。
スポンサーリンク
ヌカ漬けはビールと食パンで

ぬかを使わないので、『ぬか漬け』とは言えないので『パン床漬け』ですが、ぬか漬けのようなお漬物ができます。
しかも、いつでも世界中のどこにいても、ぬか漬けが味わえるのです。
材料
- 食パン・・・・・1斤
- ビール・・・・・・・1缶(飲み残しの前日のビールもOK)
- 塩 ・・・・・約40g
- お好みの野菜・チーズ・豆腐
作り方
- 食パンを細かくちぎる(フードプロセッサーで砕いてもよい)
- 砕いたパンとビール塩を混ぜる。
- かためのぬか床のようになる。
- 野菜をつける。
冷蔵庫で失敗なし☆臭わない
[ad#responsive_enuovory_2]
このパン床は、ぬか床の独特の臭みはありません。
お酒のような芳醇な香りで、さわやかな美味しい香りです。
しかも、ぬか床のようにかき混ぜることもしないでいいのです。
漬ける時間は
ナスやカブは約6~8時間、きゅうりは4~5時間位漬けるのがおすすめ。
だいたいのめやす時間なので、漬け加減は好みでどうぞ~
サラダ感覚で食べたい人は30分ほどでも大丈夫ですよ。
ぬか床より早めにつかります。
保存は冷蔵庫で
冷蔵庫で保存して3週間ほど繰り返し使えます。
床がゆるくなったり、少なくなってきたら、食パンと塩を足します。
その他の食材
野菜だけでなく、肉や魚、チーズや豆腐なども漬けると美味しくなります。
パン床漬けにした豚肉や牛肉は、焼くとやわらかくジューシーに。
塩は必要ありません。
チーズや豆腐はお漬物でどうぞ。
番組で紹介されたつけみちゃんのレシピはこちらからどうぞ~
ぬか漬けで女子力アップしますよ^^
スポンサーリンク
スポンサーリンク